どーも!テックアカデミー受講生、つーさん(@tu_san005)です!
テックアカデミーの友人紹介制度をブログで紹介している人がいますが、
適用外になる可能性があるので注意です!!!
目次
紹介コードはブログで公開してはいけない!
テックアカデミーの公式サイトによる紹介制度の説明↓↓↓↓

この注意書きをちゃんと確認していなかったのか、ブログ上で紹介コードを公開してしまっている方が多く見受けられます。
これはルール違反ですね。。
そして、テックアカデミーに直接問い合わせてみました↓↓↓

とのことです。
紹介した側は明確に「無効」となっています。
紹介者された側についての処置は明記されていません。
しかし、紹介コードをブログで公開している場合は、
紹介した側がルールを違反しているので適用外になる危険性があります。
正しく紹介者割引を受ける方法
僕は不特定多数に紹介コードを公表していないので、ルールを違反していません。
紹介コードについては、直接ツイッター(@tu_san005)のDMでお聞きください。
方法は以下の4STEPになります。
- こちらの紹介用リンクからテックアカデミーにアクセス!
- 受講したいコースを選択
- 申し込み欄の一番下にある備考欄に紹介コードを入力
※僕のツイッター(@tu_san005)のDMで直接お聞きください!! - 申し込み確認画面で1万円の割引が適用されているかを確認
以上となります!
わかりにくい方は、以下に画面を使った解説をいたします。
紹介者割引の詳細
STEP1: テックアカデミーのサイトにアクセス
こちらの紹介用リンクからテックアカデミーのサイトにアクセス!

STEP2: 受講するコースを選択
コースを選択し、「今すぐ申し込む」をクリック!

STEP3: 備考欄に紹介者コードを入力
必要事項を入力したのち、コードを入力!
コードはツイッター(@tu_san005)のDMにてお聞きください。

STEP4: 申し込み確認画面で割引適用を確認
申し込み確認画面で、紹介割引が適用されているを確認してください。
以上、4STEPとなります。
まとめ
これからテックアカデミーを受講しようとしていて、紹介者割引を受けようと思っていた方への思わぬ注意点でした。
誤って紹介コードを公表してしまった方は、記事を非公開にするなどの措置を取っていただきたいと思います。
正しく割引を受けて、テックアカデミーでの学習を頑張りましょう!