どーも!最近、友人とあまり会わずプログラミングばかりしていた結果、食べることに最も幸せを感じているつーさん(@tu_san005)です!
今回の記事は、
・プログラミングを学んでみたいけど、言語がたくさんありすぎてどれをやればいいかわからない
・Rubyって言語はなんとなくよく聞くけど何がそんなにいいの?
といった人に向けて難しい用語を使わずに書いていきたいと思います。
目次
Rubyとは・・?

Rubyは日本でも大人気のプログラミング言語の一つです。
コードが簡潔に書かれているので初心者にも理解しやすく、
かつ実用性も兼ね備えている言語と言われています。
RubyはWebアプリケーションを作るのに適しています。
Rubyを使った有名なサービスとして、「クックパッド」や「食べログ」、
「ツイッター」などがあります。
あなたも使ったことのあるサービスではないでしょうか?
では、なぜRubyはプログラミング初心者にオススメなのでしょうか?
Rubyが初心者に向いている理由
日本でめちゃくちゃ学ばれている
Rubyはもともと日本で生まれたこともあり、日本語での学習環境が整っています。
非常に親切なことに、日本語での公式ドキュメントも用意されています。
参考(Rubyドキュメント)

(参考:プログラミング言語の人気)
上のグラフはQiita(キータ)というサイトで扱われている主要なプログラミング言語の記事数の比較になります。
※Qiita(キータ)は、日本最大のプログラミング情報共有サービス。
Rubyの記事の多さは一目見れば圧倒的に多いことがわかります。
プログラミングを学習しているならわかると思いますが、プログラミングはエラーとの戦いでもあります。
特に初心者の人はエラーがたくさん出て挫折してしまう人も多いでしょう。
大事なことは、エラーを自分で調べて解決できる能力です。
そしてQiitaはエラーを解決するための記事がたくさんあるので、このエラー解決に非常に役立ちます。
その中でもRubyはとても記事数が多いので、初心者がエラーを解決するための環境が他の言語よりも整っていると言えるでしょう。
調べても英語のサイトしか検索に引っかからなかったり、そもそも解決するための記事が見つからなかったらやる気は続きませんよね?
開発に便利なフレームワークが使える
フレームワークとは、ウェブ開発(クックパッドなど)をサポートするためのものです。
Rubyだと、Ruby on Railsというものがあります。
プログラミング初心者は、実際に自分がやっているプログラムがどう役に立つのかがあまり実感できません。
実際、僕も学校でC言語を学んでいた時に、
素数を判定するプログラムとか点でピラミッドを作るプログラムとかをやっていましたが、
「なんの役に立つの?」
「全然楽しくない」
「いつになったら形のあるものを作れるようになるんだろう?」
と感じていました。
フレームワークを使うと、初心者でも比較的簡単にWebサービスの開発ができます。
テックアカデミーで実際に僕が作ったWebアプリ⬇︎⬇︎⬇︎

人の役に立つようなサービスを作れるとわかって初めて、
「これ楽しいかも」
と思えるようになりました。
他の言語だと、実際のアプリを開発するのには初心者では困難が多すぎます。
その点RubyはこのRuby on Rails というフレームワークのおかげでその負担がかなりカットされています。
webアプリケーションというのは、さっき言ったように「ツイッター」とか「クックパッド」のことです。
自分のアイデアを形にできるというのは、プログラミングの醍醐味だと思います。
これがRubyを学ぶメリットの二つ目になります。
Rubyの需要は今後も高まる
「食べログ」や「ツイッター」などの有名サイトで採用されていることは、Rubyの実力の証明とも言えます。
そして、Rubyエンジニアの需要は高まっていますが、それに対するRubyエンジニアの数は今も不足しています。
すなわち、楽しくプログラミングを学べて、将来手に職をつけることもできるので、一石二鳥といえるでしょう。
Rubyのメリットおさらい!
- 日本語のネットの記事や書籍が豊富で勉強しやすい!
- 簡単にサービスが作れる!
- 仕事でもよく使われる!
まとめるとこの3点ですね。
学校ではやりませんでしたが、もっとはやくRubyをやればよかったなと思っています。
Rubyの学習方法

僕自身、去年の終わり頃からプログラミングスクールのテックアカデミーのウェブアプリケーションコースでRubyを学習し始め、
今ではオリジナルアプリを製作するにいたっています。
最短ルートの学び方は下の記事に書いてます。
Rubyについて触れたことすらなかったのに、たった8週間でwebアプリケーションを開発できるようになったので、テックアカデミーには圧倒的感謝です。
テックアカデミーの感想は下の記事でかなり詳しく書いています!
完全なプログラミング初心者には、Progateというサービスをオススメしています。
様々なプログラミングを学習できますが、Rubyはかなり充実していて、擬似ツイッターサイトを作ることを学習できるようになっています。
また、初心者には少しハードルが高いですが、他のプログラミング言語をやったことがある人にはRailsチュートリアルというものがあります。
完全に無料なのに超絶詳しくアプリ開発が学べるのでオススメです。ただ、かなり内容が充実していて歯ごたえがあります。
まとめ Rubyは楽しい
僕は学校でjavaやc言語などのプログラミングをやっていて、だんだん
「プログラミングってつまらないな」
と思うようになっていました。
ただ単位を取得するためだけにプログラミングを学習する・・。
大学に入ってから長い間続いていていました。
ですが、Rubyは自分のアイデアをWebアプリケーションという形で表現できるので最高です。
この記事を読んでくれた人が楽しいプログラミング生活を送れるように祈っています。
ありがとうございました。